こんにちはー!!!
今週からやっと、幼稚園が始まりましたー(;´∀`)
年中さんから入園というかたちで、2回目の入園式も無事に終わりました!
新しい幼稚園は家から近いので、徒歩で通っています。
今までバスだったので、一緒に歩いて幼稚園に行く事が新鮮で楽しいだろうなぁ♪と思っていたら、とんでもねぇ!!!
今朝も行く行かないで、一悶着ありました:(;゙゚''ω゚''):
しばらくは牛歩が続きそうです、、、。


さてさて☆彡
昨日、我が家にも表札が付きました(^_^;)
(約1ヵ月ちょっと、ヨレヨレの紙を貼ってました)

表札を選ぶ時にまず思い付いたのが、ステンレス製、ガラス製。
次に木製。

で、タイル製もいいなぁ~と思い始め、我が家はタイルに決めました!

デザインとお値段、ともに◎なこちらのお店で↓

にじの樹さん☆

戸建て、マンション、どちらのサイズも取り扱いがありました!
デザインが豊富なのもすごいです!
 

 
他にもたくさんありました♡

にほんブログ村 トラコミュ lalala~♪なモノ・コトを見つけたら☆へ
lalala~♪なモノ・コトを見つけたら☆

にじの樹さんでは、タイルの裏側に強力磁石を付けてくれるので、磁石が有効な部分だと簡単に取り付ける事が出来て便利です♪
(磁石の有無、選べます)
でも、残念ながら我が家の門柱は磁石不可だったので、超強力接着剤で取り付ける事にしました!
DSC_1087
用意したのはコチラ↑

水に強く、屋外でも使用可能な超強力接着剤(ユザワヤで300円くらいで入手しました)と、ダンボール少々、粘着テープの3点。
より丁寧に作業するなら、表札と同じ大きさに切った紙も!!

接着剤は、用途に“表札”との表記があった方が安心ですね。
表札の重さですが、今回は薄いタイルで軽めでしたが、分厚くて重い石のようなものを接着させる時には、ホームセンターなどで一度、どんな接着剤が良いのか確認してから購入した方が良さそうです。
それから、接着面の材質の確認もネ。

色々と調べたところ、表札を接着するには手順があるようで、、、。
(以下、軽い表札をキレイに接着する方法!重さがある表札はこれだと無理かと思われます、、、m(_ _)m)

用意したアイテムをどのように使うかと言いますと!
DSC_asdakhl4
まず、いきなりベタっと表札を貼り付けるのではなくて、一度、表札を取り付けたい場所に“表札と同じ大きさに切った紙”を貼ります。(位置決め)

位置が決まったら、紙のすぐ下に、ダンボールで作った“支え”を水平になるように粘着テープで貼り付けます。

そして、紙だけをはがして、その部分に接着剤を付けた(あまり際に塗らない方が良い!飛び出してくるから)表札を貼り付けます。
(上の写真のようになります。)


接着剤がすぐに固まらないと、表札がズレる可能性があるので、下に支えが必要らしい。
DSC_asasdajkh
私が使った接着剤も、固着するまで約5分程度かかるみたいで、ダンボールの支えが無かったらズルズルと下に下がって来そうでした(;^ω^)
DSC_1asdakhkl
ちょっと恥ずかしいけど、しばらくはダンボールの支えを貼り付けたまま。
完全に固まるまで(接着剤にもよるけど1時間くらいで大丈夫だと思います)待つ!!!

そして、固まったら完成☆彡
DSC_10adsajk88
実強度は24時間後からという事でしたが、1時間も経てば、しっかり接着する事が出来ていました!
(雨が降りそうな日の作業は避けた方が良いかもです。。。)

こちらの門柱、もともとは何も書いていないガラスの表札付きで、家の購入時に一緒に依頼すれば1万円くらいで名入れしてくれるとの事でした!
(ネジで留めるタイプです)

でも、デザインが全然可愛くなくて、文字も選べないし、ひと昔前の“the表札”って感じが否めませんでした(^^;)
せっかくなら自分の好きなデザインのものを選びたい!という事で、今回、表札は“にじの樹”さんで購入して、接着剤で取り付ける事にしたのでしたー!!!

憧れのタイル表札を取り付けた話でしたー♡♡♡

にほんブログ村 トラコミュ 建売住宅へ
建売住宅
にほんブログ村 トラコミュ 建売でも、おしゃれインテリアへ
建売でも、おしゃれインテリア
にほんブログ村 トラコミュ デザインのある生活へ
デザインのある生活
にほんブログ村 トラコミュ 住まいと暮らしへ
住まいと暮らし
にほんブログ村 トラコミュ ステキに暮らす♪へ
ステキに暮らす♪

最後までお付き合いくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
ランキングに参加しています☆
宜しければポチっと応援クリックをいただけますと大変嬉しいです!



ありがとうございました☆彡