キッチンタイルと壁紙の隙間を改善! 2015-1-5 続きを読む 年末年始を実家で過ごした私。 昨日、久しぶりに自宅に戻ったので、家の中の色んな場所が気になり始めました、、、。 しばらくぶりだと、我が家でも客観的に見る事が出来ますね~(^^;) 特にこの部分! キッチンの中の、、、 ガスコンロ上部の、壁紙とタイルとの間の黄ばみ
我が家のお風呂場について 2014-10-1 続きを読む 昨日は洗面所のリフォーム時の話を書いたので、今日はお風呂場について書きたいと思います(^^♪ と、言いましても、お見せする程のものではありませんが、ここでも一応何点か私なりの“こだわりポイント”がありましたので、宜しければお付き合いくださると幸いですm(_ _)m
洗面所のリフォーム話☆狭いなりに工夫を試みた! 2014-9-30 続きを読む 洗面所のリフォームについての話です。 今のマンションに入居する際に、いくつかの箇所をリフォームしました! その中の一つが洗面所なのですが、今日はその時の話を書きたいと思います。 我が家の洗面所の特徴としては、 ・とにかく狭い ・入口がリビングの中に
襖の“引き手”に小さなこだわりがありました(^_^;) 2014-9-11 続きを読む 小さなこだわりというか、ホント、どうでもいいくらい小さな事なのですが、 リフォームする時に、和室の襖の“引き手”を丸から四角に交換してもらいました! 当時、何となく襖の引き手は、“丸”より“四角”の方が、ザ・和室感を和らげてくれるような気がしました、、
失敗!フローリングの色選び。 2014-9-10 続きを読む 我が家の間取りは、マンションで最も一般的な間取りと言われる“田の字”型3LDKです。 中古だったので、入居の際に気になる部分をリフォームしたのですが、玄関入ってすぐの二部屋が両方ともカーペット敷きだったのでフローリングに張り替えました。 子供が小さいので
気になる部分がたくさんの我が家、一つ一つ解消を目指して! 2014-9-6 続きを読む 先日の電気のスイッチカバーに続き、地味に直してみた部分を紹介します。 我が家は昨年、中古物件をリフォームして入居したのですが、同じ築年数の家よりも劣化の激しい物件でした! 前の入居者さんには失礼ですが、、、(ノ゚ο゚)ノ 仲介してくれた不動産屋さんにも、確実に
スイッチカバーだけで印象が変わった!中古購入の我が家 2014-9-4 続きを読む おはようございます! 先日、洗面所の電気のスイッチが壊れてしまったので電気屋さんに修理してもらいました! 壊れたスイッチ↓ 去年、中古で購入した我が家ですが、スイッチの寿命の事まで考えが及ばず、そのまま使っていました。 もう寿命だったのかな(^_^;) とり